内容
金融庁は9月2日、暗号資産制度に関するWG第2回会合を開催し、規制を資金決済法から金商法に移行すべきかを議論した。
京都大学・岩下直行教授は、主要暗号資産の法規制移管自体は否定しないが、IEO案件の実態に強い懸念を表明。
JCBA資料では国内IEOの大半が公募価格を大幅に下回り、90%以上下落して無価値化した事例も指摘された。
岩下教授はIEO投資を「投機的ゲーム」とし、伝統金融から隔離すべきであり、金商法適用は国のお墨付きと誤解される危険性があると警告した。
反応・補足

そこは慎重になってもらわないとね
暗号資産だから、なんでも良いとなると暗号資産市場自体が厳しくなる


アメリカの成功例と失敗例を踏まえて判断は必要だね
もうすでに法案を可決して稼働しているところがあるのはラッキーだね


これからの金融庁の動向には注目ですね
ソースはこちら
NFTに興味がある方は、1度チェック↓
続きを見る
NFTを買ってみた。(アイコンになってます)【体験談】
仮想通貨を始める方
仮想通貨を始める方は、まずコインチェック公式サイトで口座開設からスタート!
口座開設で分からない事があれば、この記事↓をチェック!