内容
三菱UFJ・三井住友・みずほの3メガバンクが、円やドルに連動するステーブルコインを共同発行する計画を進めている。
まず三菱商事の社内決済で利用を開始し、法人向けの共通規格を整備する。
発行には三菱UFJ信託銀行のProgmatを用いた信託型方式を採用。
米国発ステーブルコインの浸透を防ぎ、国内の統一基盤を構築する狙いがある。
反応・補足
これは非常に驚きの計画だね
今や、驚きではない気はする
その銀行だけのステーブルコインだと必要性は低くなるから共同なのかな
これからステーブルコインの流れがどんどんきそう
これからのステーブルコインには注目ですね
ソースはこちら
NFTに興味がある方は、1度チェック↓
仮想通貨を始める方
仮想通貨を始める方は、まずコインチェック公式サイトで口座開設からスタート!
口座開設で分からない事があれば、この記事↓をチェック!
免責事項
LIGHTEQは、Web3に関する信頼できるニュースを提供しています。当サイトに掲載されている見解は投資助言を構成するものではありません。暗号資産またはデジタル資産へのハイリスク投資を行う前に、ご自身で十分な調査を実施してください。すべての送金および取引は自己責任で行われ、その結果生じた損失はすべて自己責任となります。LIGHTEQは暗号資産またはデジタル資産の売買を推奨するものではなく、認可された投資顧問でもありません。また、LIGHTEQはアフィリエイトマーケティングプログラムに参加する場合がありますのでご注意ください。