内容
ゆうちょ銀行は2026年度にIIJグループ開発のデジタル通貨「DCJPY」を導入し、1円=1DCJPYで貯金口座と連携させる。
当初はセキュリティ・トークン決済に利用し、将来的に自治体補助金の支給手段にも応用を検討。
DCJPYは「トークン化預金」であり、ステーブルコインとは異なり許可型ブロックチェーン上で発行される。
ゆうちょの参入により1億2000万口座・200兆円規模が基盤となり、日本のデジタル通貨市場に大きな影響を与える見通し。
反応・補足
ステーブルコインが正式承認された今、デジタル通貨を導入する所は増えてくるだろうね
これはトークン化預金なんだね
ステーブルコインとは大きな違う点が、許可型であるということだね
ゆうちょの参入で銀行業界は大きく変わりそう
これからのゆうちょ銀行には注目ですね
ソースはこちら
NFTに興味がある方は、1度チェック↓
仮想通貨を始める方
仮想通貨を始める方は、まずコインチェック公式サイトで口座開設からスタート!
口座開設で分からない事があれば、この記事↓をチェック!